発達障害就労問題
今の私は警備士だが、この職に就くまではオフィスで働く会社員だった時期もある。 中学生の頃から自身の障害特徴に自覚があり、私はずっと「普通の人」になることを目標に生きてきた。 今思えばすごい偏見なのだが、学生の頃の私にとって普通の人とは、サザ…
2018年4月から、改正障害者雇用促進法が施行される。この改正によって新たな決まりが色々と加わるわけだが、注目すべきは「身体障害者と知的障害者」のみだった雇用義務対象に「精神障害者」が加わることだ。この精神障害者の枠の中には昨今話題の「発達障害…
※2019.5.6 再掲載に伴い、同じシリーズの記事を本記事1本にまとめました。 【前編】求人情報虚偽問題と障害者雇用の未来について 2016.10.22掲載 【前編】求人情報虚偽問題と障害者雇用の未来について 2016.10.22掲載 【改正法の穴】障害者雇用求人を出して…
前の会社を退職した際に起きた紛争に、ようやく終幕の目処が立った。長かった。 和解が叶わなかったこともあり、このまま心の中にしまおうかとも思ったのだが、クローズ就労トラブルの一例としての情報的価値を考え、経緯を記事にすることにした。完全解説で…