本記事では、来未炳吾の今後の活動についてお伝えします。
私は18歳の頃に、普通の人になることを目指してネットの世界に飛び込みました。それから18年。36歳になった今、その願望は当初の思惑とはかなり違う形となりましたが、十分に実現することができました。普通の人からはかなり逸脱した人になってしまったけど、普通の暮らしは手に入れたかなと、まぁ結果オーライということで(笑)
そういう目的が根底にあったからなんですが、全てが終わった今はもう、ネットで個人的な発信をし続ける理由がなくなりまして。昨年からこの後の道筋をずっと考えていたのですが、やはり一旦ここで活動に区切りをつけることにしました。
今後はぼちぼちとコンテンツの整理や後始末をやって、それが終わったら来未炳吾からの発信を終了しようと思います。具体的には、本日発売した『発達障害考察本』の出版に伴う問い合わせ対応と、ブログ人気記事のKindle書籍化が主な作業となる予定です。
今後の更新や告知は下記に履歴を残していきます。来未炳吾活動の続報が気になる方は本記事にてご確認ください。
↓↓↓ご注文はこちらのリンクから↓↓↓
Amazon.co.jp: 発達障害考察本: 31歳までグレーゾーンだった私がやってきた改善法 eBook: 来未炳吾, 蓮根印: Kindleストア
来未炳吾ブログ
記事別の内容の確認。公開し続ける記事と非公開にする記事の選別。人気記事のKindle書籍化、問い合わせ対応など。
追記:5月12日 近況
未発表だった発達障害関係の記事化もほぼほぼ落ち着きました。今後は小説の再掲載や人気記事のKindle化が作業の中心になりそうです。思いつきで単発記事を書くかも。あと、発達障害を追求する過程でできた心理校閲×サイコライター寄りの記事が何本か書けそうなので、今後の可能性として思案中です。
追記:5月13日 考察の軌跡と主要記事のまとめ掲載
この記事を読めば大体わかります。
追記:6月11日 今後のこと
- Twitter(@hyohokurumi):小説の再掲載も終了したので、今後は人気記事のKindle版制作に専念すると思いますm(_ _)m
心理校閲
来未炳吾に関心がある人向けの発信として継続します。フォロバは要DM。不定期更新。将来的にbot化、Kindle化の可能性あり、とします。
空のとびかたプロジェクト
現状維持。管理のみ継続です。特に更新予定はありません。
有害活動対策情報発信部
いくつか新記事を掲載したあとbot化させる予定です。
追記:5月12日 最終記事掲載
- 最終記事掲載:第2期第3報:今後の活動について
bot化しました。
「hyogokurumi」のTwitterとFacebook
お餅に絡まってしまったので、今後は告知のみに使用します。
追記:6月4日 Twitter終了予告
- Twitter(@hyohokurumi):6/15を以って、@hyogokurumi のつぶやき投稿(RT含む)を終了します。アカウントは残します。
- Facebook:引き続き放置です。更新の予定はありません。
追記:6月15日 Twitter終了告知
- Twitter(@hyogokurumi):【お知らせ】先日の告知通り、本ツイートを以って@hyogokurumi からのツイートを終了します👅今後のお知らせはブログ上のみで行います。各活動アカウントは問い合わせ対応等の為に残します。
完全終了までには今年いっぱいか、もしかしたら一年くらいかかる見込みです。
何かあればお問合せ(来未炳吾活動総合:ご意見・お問い合わせフォーム)からメッセージを送ってください。
本記事以降の更新やお知らせ等
- 6月15日:【お知らせ】先日の告知通り、本ツイートを以って@hyogokurumi からのツイートを終了します👅今後のお知らせはブログ上のみで行います。各活動アカウントは問い合わせ対応等の為に残します。
- 6月4日:6/15を以って、@hyogokurumi のつぶやき投稿(RT含む)を終了します。アカウントは残します。
-
5月13日:発達障害考察~心理校閲の主要記事と考察の軌跡 掲載
- 5月12日:空とびと有害対策について最終記事を追記 他、近況
-
5月12日:感情は波の性質を有する話の要約版 掲載
-
5月11日:大人の発達障害:改善したあとの境遇「発達障害の後遺症」 掲載
-
5月10日:お知らせ:私のはてなブログの仕様認識不足により「ケアレスミスはこう治せ!」などでいただいた一部の記事のコメントが消えました。一度「ゴミ箱」に入れると記事は復元できてもコメントまでは復元できないそうです。「みたまま」モードへ変更したい等の理由でゴミ箱に入れる時は気を付けてください。
-
5月9日:「発達障害の正体を依存症の観点から考える話」の要約版 掲載
-
5月7日:発達障害からみた警備(2号)の話:警備歴3年目 掲載
-
5月7日:Kindle本『発達障害考察本』PR第8弾:発売記念100円セール終了。GW終了までの総販売数は……!? 掲載
-
5月5日:【2013年小説家になろう掲載】『若者や社会人が発達障害かな?と思ったら読むところ』本文と読者からの感想 掲載
-
4月21日:もう一つのあとがき 掲載
-
4月17日:発達障害考察本の注文数が100冊を達成。
-
4月11日:小説の再掲載を開始。
-
4月8日:記事の内容確認完了。他、空のとびかたプロジェクト、有害活動対策情報発信部のサイトの工事完了。
-
4月4日:シーズンの分類をやめました。
-
4月1日:考察本発売。来未炳吾活動のお問合せフォームを一本化。
-
3月31日:全ての活動サイトを工事中に。