本日2021年1月11日を以って、AmazonKindleで発売中の考察本シリーズに関するブログ記事を全て非公開にしました。
突然の告知になってしまいましたが、今年4月1日発売の考察本1.5の出版を万全の状態で迎えたいのと、今後これまでの私の発達障害考察は、内容を一本化した1冊の本からお読みいただきたいからです。
ブログ記事は掲載から数年経過している記事もありますが、発達障害考察記事は今でもリンクを引いてくださる方も多いので、今回の対応に至るまでの経緯をここに残しておきます。
経緯
私の考察は、ブログ上でいつでも読めることを一つのスタンスとしていましたが、
- 関連記事が増えすぎてブログ上で読んでいただくのは大変な負担
- 考察が枝分かれしていて、1本化した内容で読んでほしい
- Kindleで読みたいというブログ読者さんからの声
という経緯があり、18年に考察本の制作に着手しました。
そして19年4月に出版した考察本1は、ブログ上で同様の内容の記事を公開しているにも関わらず大変好評で、潜在読者がまだまだいることがわかりました。
20年4月にはブログ記事から大幅な改稿をし、より踏み込んだところまで言及した考察本2を出版しました。
そして昨年20年12月に考察本KindleUnlimited化(以下、KU化)の第一弾として、考察本1をKDP登録し、それに伴い考察本1関連の記事を非公開にしました。(KDP登録=KU化するにはKindle独占販売(公開)にする必要がある為)
昨年からのデイリーアクセス数は全盛期の10分の1以下となっており、「ブログは1つの役目を終えた」と判断できたことが、KU化の後押しとなりました。
それから考察本2をいつKU化しようか考えていました。ここには大きな懸念が2つあり、それは、
- ブログ記事を読んだ人と考察本2を読んだ人とで内容の理解度に差がでてしまうこと(言及深度に差がある為)
- 考察本1と考察本2の販売数に差があること
です。
この現状をみて、当初は考察本1.5の出版に合わせて4月1日からKU化するつもりでした。キリよく一年は通常販売、二年目からKU化って感じです。
それでも、冒頭でお伝えしたように、考察本1.5の出版を万全の状態で迎えることを最優先することにし、この懸念を一日も早く解決するべきと考え、考察本2のKU化を早めることにしました。
というわけで突然の告知になってしまったのですが、より多くの人に読んでいただく為と、適切に考察を発信する為の判断であったことをご理解ください。
なお、通常は非公開までの猶予期間を設けますが、アクセス数をみてそれらは不要を判断しました。今後も突発的に記事を非公開にする可能性があります。悪しからずご了承ください。
また、初報では考察本1のKU化は試験的なもので、KU化は2月末までとお伝えしましたが、今この記事は、KU化をそのまま続行するつもりで書いています。これも合わせてご容赦ください。
発達障害考察本シリーズに関しては下記特設ページをお読みください。